IS11PTにCWMを導入

IS11PTにCWMを導入するとき、fastbootのbootコマンドでCWMを起動できたので報告します。
Webで検索してみても「fastboot boot」でCWMをブートできないという記事しか見つかりませんでした。そこで、is11ptrecovery.imgをkernelとramdiskに分割したところ、fastbootのデフォルトのオプションが異なっていることが分かりました。

以下の手順でCWMを本体にフラッシュせずともCWMを実行できます。

1.is11ptrecovery.imgをkernelとramdiskに分割する
 ここの記事を参考にis11ptrecovery.imgを分割します。
 実行すると以下のようになります。

$ ./split_image.pl is11ptrecovery.img
Page size: 4096 (0x00001000)
Kernel size: 3637236 (0x00377ff4)
Ramdisk size: 2044828 (0x001f339c)
Second size: 0 (0x00000000)
Board name:
Command line: ttyMSM1,115200n8 androidboot.hardware=qcom loglevel=0 androidboot.baseband=msm
Base address: (0x00200000)
Writing is11ptrecovery.img-kernel ... complete.
Writing is11ptrecovery.img-ramdisk.gz ... complete.

この結果からfastbootのデフォルトのパラメーターと異なるパラメータがあることが分かります。

2.fastbootをオプション付きで実行します。
 1でできあがったkernelとramdiskを使ってbootします。

fastboot -b 0x00200000 -n 4096 -c "ttyMSM1,115200n8 androidboot.hardware=qcom loglevel=0 androidboot.baseband=msm" boot is11ptrecovery.img-kernel is11ptrecovery.img-ramdisk

これでCWMをフラッシュせずとも起動することができます。CWMでイメージのバックアップをとれば改造前に完全に戻すことができます。
 

ログイン

311495