LS420Dを中古で購入しました。
ついてきたHDDは保管し、手持ちの2TBのHDD2台を使おうと考えました。Webで調べると、LSUpdata.iniの2行を以下のように書き換え、セクションを1つ足せばHDDのパーティションを切りなおしてファームウェアをインストールしてくれるとの記述が多く見つかりました。
書き換え
[Flags]
VersionCheck = 1 → VersionCheck = 0
NoFormatting = 1 → NoFormatting = 0
追加
[specialflags]
debug = 1
“LinkStation 400シリーズファームウェア アップデータ (Windows) Ver.1.88” をダウンロードし、このページを参考にインストールを試みましたが、エラーでアップデートが進みません。
LSUpdater.exeデバッグモードの画面を開くと”完全フォーマット”の項目がグレーアウトしていてチェックが入れられません。
v1.88に添付されているLSUpdater.exeではパーティションの再構築の機能が制限されているようです。
旧バージョンであればファームウェアをインストールできる可能性はありますが、Buffaloのホームページでは最新版しか提供されていません。旧バージョンがどこかにないかと探してみましたが見つかりません。
結局英語版のv1.81を見つけ、それに同梱されているLSUpdate.exeを使ったらフォーマットにチェックを入れることができてファームウェアをインストールすることができした。